引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677304180/
地図にない神社見つけたの続き
258: 名無しさん 23/02/25(土) 19:13:20 ID:KQPg
寺社ってそもそもが法人の所有地なんであって
その意義から基本的には立ち入り許可してるだけでそこは私有地でも法人所有でも変わらんやろ
オーナーの意向が全てや
259: 名無しさん 23/02/25(土) 19:16:46 ID:7n4W
いや古社殿地は公有地の可能性が高いと思うで
明治の上知令で寺社の所有地はみんな国に接収されとる
戦後境内地は払い下げられたけど明治の神社整理で廃された社の土地はそのまま公有になってる
265: 名無しさん 23/02/25(土) 21:31:03 ID:wLSQ
鳥居の建造年の彫刻撮り忘れたから不確かだけど
建造時期は多分江戸時代終わり~明治初期かもしれない
「明神」呼びこそ神仏習合におけるか神様の呼び方だし、明治時代の神仏分離令の影響で廃れたって事か?
神仏習合と神仏分離はあまり理解出来てないから間違ってるかも
272: 名無しさん 23/02/25(土) 21:44:59 ID:2ASc
役所行けば何かしらわかるんやないの?
聞いてくれるか知らんけど
273: 名無しさん 23/02/25(土) 21:46:38 ID:amap
>>272
月曜役所行こうと思ってる
話聞いてくれればいいんだけどねぇちょっと心配
276: 名無しさん 23/02/25(土) 21:52:26 ID:6Tfk
合祀されてるんやないの?近くの神社の歴史に載ってそう
277: 名無しさん 23/02/25(土) 21:56:12 ID:amap
>>276
近くの神社も手当り次第見てくる
それこそさっきあげてくれた国見山とか
280: 名無しさん 23/02/25(土) 21:58:41 ID:amap
近くにあるのは
・大現神社
・羽黒大権現
の二つだけどもうどっちも管理されてなさそう
281: 名無しさん 23/02/25(土) 21:59:23 ID:amap
思ったけどなんでワイこんなに深く知ろうとしてるんやろ
282: 名無しさん 23/02/25(土) 21:59:51 ID:6Tfk
>>281
呼ばれたんやで
289: 名無しさん 23/02/25(土) 22:08:53 ID:amap
この探究心が神様によるものであってもワイはやり続けたいな
290: 名無しさん 23/02/25(土) 22:09:50 ID:zdC3
いいなこれ
またなんか分かったら報告して~
291: 名無しさん 23/02/25(土) 22:11:01 ID:amap
>>290
明日また行くと思うから待っててな
296: 名無しさん 23/02/25(土) 22:45:16 ID:djUG
自分、近くの古内館が怪しいと思ってる。歴史ミリしらのワイの妄想やけど、イッチのマップに映っとる古内館は戦国時代、古内肥前守が館主らしくて、古内氏は天正年間(世は戦国時代)に伊達氏の重臣片倉につくんやけ
ど、その当時、伊達氏は鹽竈神社(しおかまじんじゃ)を信仰しとって、塩竈神社の三柱の内、塩土老翁を除く二柱が伊達家の守護神なんやと
298: 名無しさん 23/02/25(土) 22:54:51 ID:hjWK
>>296
博識ニキおって草
304: 名無しさん 23/02/25(土) 23:00:01 ID:6Tfk
近くに塩竈神社があるなら鹿嶋大神宮とかの摂末社にはせんわなあ
305: 名無しさん 23/02/25(土) 23:02:32 ID:amap
なんで塩土老翁だけ守護神にしなかったんだろう…
310: 名無しさん 23/02/25(土) 23:04:28 ID:amap
この神社のちょっと行ったところの地名が「宮城」なのもこれが関係してるのか?
313: 名無しさん 23/02/25(土) 23:06:35 ID:zdC3
>>310
かもな
同じ地名の場所ってわりと多かったりするからな
319: 名無しさん 23/02/25(土) 23:22:14 ID:amap
東に小さな森?山?1個越してすぐ古内館跡ある
325: 名無しさん 23/02/25(土) 23:31:40 ID:hjWK
326: 名無しさん 23/02/25(土) 23:32:49 ID:amap
>>325
結構あるんやね
全部とは行かないけど行けるとこ行ってみてどんな共通点あるのか探してみたい
郡山のように石像があるだけのパターンか社が存在しているのか
334: 名無しさん 23/02/25(土) 23:38:57 ID:6Tfk
宮城の塩竈神社から分社したから周辺が宮城と呼ばれたと身勝手に推測
336: 名無しさん 23/02/25(土) 23:40:15 ID:amap
>>334
絶対これだよ
ワイも昔からなんで宮城なんだべって思ってた
341: 名無しさん 23/02/25(土) 23:42:29 ID:vsar
話が全然違う方行ってるからな
もうちょいシンプルな理由やで、放社されたのは
343: 名無しさん 23/02/25(土) 23:43:29 ID:amap
>>341
ほう…
放社された理由はシンプルなのか…
今はどっかに合祀されてる感じなの?
344: 名無しさん 23/02/25(土) 23:46:27 ID:vsar
>>343
移管やな
別の神社にご神体がお祀りという形で移動されて
神様は別の神社のお客様として祀られてる
346: 名無しさん 23/02/25(土) 23:47:08 ID:amap
>>344
!?!?!?!?まじか
345: 名無しさん 23/02/25(土) 23:46:49 ID:amap
今知りたいのは
・いつ建てられたか
・なぜ建てられたか
・何を祀ってた
・本堂若しくは本殿は存在していたのか
・存在していたのなら何故取り壊されたのか
・石像は祀られてる神様の姿なのか
・今も機能は果たしているのか
・それとも合祀されて別な場所で祀られてるのか
・なぜ放社されたのか
・付近の地名の「宮城」との関係性
これ辺りを
347: 名無しさん 23/02/25(土) 23:48:42 ID:vsar
>>345
いっこだけ答え言っておくと最後の宮城は宮城県とは関係ないで
ここいらは昔、小規模な山城が多かったんや
それで大昔の役所なんかも点在してたから「宮」「城」という言葉が
地名に入った
たぶん「城跡」とかでググったら周囲にたくさん出てくると思う
349: 名無しさん 23/02/25(土) 23:50:16 ID:amap
>>347
そうなの!?!?
確かに館跡だったり点在しとるわ
350: 名無しさん 23/02/25(土) 23:50:21 ID:7n4W
>>345
いつたてられたかはわからんがそれ以外は大体想像がつくで
351: 名無しさん 23/02/25(土) 23:50:57 ID:6Tfk
社殿は朽ちて倒壊して後片付けしたんやないの?
そんな寺を見たことあるわ
356: 名無しさん 23/02/25(土) 23:59:07 ID:wLSQ
>>351
下手でわ悪いけどイラストだとこうなのよ石畳が埋まってるし、石像に向かって道なりに置いてあったのよ
取り壊した後に石畳置いたのかな?
353: 名無しさん 23/02/25(土) 23:52:06 ID:vsar
いや、イッチの言ってる社跡から
別のひとつの神社に移されたってことやね
354: 名無しさん 23/02/25(土) 23:52:38 ID:amap
>>353
そういう事かありがとう
御神体と神様自体が離れ離れってありえん事だね
358: 名無しさん 23/02/26(日) 00:02:46 ID:WpVg
建立の理由は集落の守り神として
祀られとったのは名目としては塩竃さん(と合わせて土地の自然と住民の先祖)
写真からして昔々は社殿は小さいけどあったと思われる
廃された理由は近代の神社統廃合か過疎化
石像はたぶん塩竃さん
神社としての機能は合祀さきの神社
地図で見る限りこの地区の「菅布禰神社」が「中田町高倉総鎮守」ってうたってるから合祀先の有力候補やと思う
361: 名無しさん 23/02/26(日) 00:04:42 ID:KTWP
>>358
有力な情報ありがとう!
起きたらそこに向かってみる
388: 名無しさん 23/02/26(日) 00:29:09 ID:Ie6Q
明治22年に田村郡御舘村が発足
昭和31年に御舘村が宮城村と合併して中田村になり
昭和40年に郡山市高倉中田町になったらしい
そこで明治36年発行の田村郡小誌の御舘村の項を参照すると
塩竈神社や上のレスである菅布禰神社が出てくるので
多分ここじゃないかな?
389: 名無しさん 23/02/26(日) 00:31:21 ID:KTWP
>>388
じゃあワイが行った大明神様の合祀先は菅布禰神社なるのか!
有力な情報ありがとう!!助かる!!
393: 名無しさん 23/02/26(日) 00:33:33 ID:Ie6Q
>>389
合祀先はどこか分からんけど
イッチの見つけた塩釜神社は御舘村にあったやつなんじゃなかろうか
390: 名無しさん 23/02/26(日) 00:31:46 ID:KTWP
色んな所から情報持ってくるなぁ…
凄いとしか言いようがない
391: 名無しさん 23/02/26(日) 00:32:47 ID:KTWP
ワイはここらで寝るわ
また日が昇ったら色々現地調査するんでその時はまた来てくれると嬉しいで~
ほなまた
402: 名無しさん 23/02/26(日) 03:51:38 ID:kXKK
違うね。謎が解けたらまた新しい謎が生まれるのさ
明日のイッチの不幸をもってな
404: 名無しさん 23/02/26(日) 08:34:51 ID:y7QJ
起きたら解決してたわ
土着の謎のもんやなくて由緒ある神様祀ってるやつはオカルトというよりはブラタモリ的な面白さがあるンゴね
405: 名無しさん 23/02/26(日) 09:44:20 ID:KTWP
起きた
今から準備して向かう
408: 名無しさん 23/02/26(日) 10:45:13 ID:KTWP
着いた
409: 名無しさん 23/02/26(日) 10:48:40 ID:KTWP
428: 名無しさん 23/02/26(日) 11:39:11 ID:LHTS
>>409
天明六年酉 午下一月吉日
奉納文政十 午十一月吉日
大明神 杉*水書
410: 名無しさん 23/02/26(日) 10:50:41 ID:KTWP
次は前でた神社ふたつに行く
411: 名無しさん 23/02/26(日) 10:59:13 ID:KTWP
菅布爾神社来たけど風が凄い
412: 名無しさん 23/02/26(日) 11:02:25 ID:KTWP
15基程の祠あり
塩竈大明神かは不明
423: 名無しさん 23/02/26(日) 11:28:13 ID:KTWP
今日は塩竈大明神様の彫られてる所しか分かんなかったな
多分これでお終いかも
色々付き合ってくれてありがとう
後はワイ1人で細々と調べる
424: 名無しさん 23/02/26(日) 11:28:42 ID:y7QJ
面白かった
昨日から楽しませてもろたわ
425: 名無しさん 23/02/26(日) 11:29:48 ID:KTWP
>>424
面白いって言ってくれてありがとう!
またこういったもの見つけたら建てるからその時も待ってるで
435: 名無しさん 23/02/26(日) 12:24:21 ID:KTWP
無事家に着いた
細い道通ってきたから首とか肩が痛くて仕方ない
437: 名無しさん 23/02/26(日) 12:42:03 ID:0OIq
イッチお疲れ
439: 名無しさん 23/02/26(日) 13:21:48 ID:sLuF
みんなで力合わせるとこんなこともできるんやな
なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか
コメント